ブログ詳細
今のプラチナ950って
2019.05.28

しっかりと雨の降っている大阪の朝です
今日は一日降り続くんだとか、、、、、、、
今日はランは出来ないかなぁ、、、、、、、、、、ちょっと喜んでいる私もいるんだが(笑)

昨日はラン途中、九条商店街のお近くでこんなお店も見つけましたけど、、、、、、、
楽しそうすぎて
、、、、、、、、、、まぁ、南大阪のバロンでも誘って行ってみようかしらねな、、、、、、、、、、、、、ちょっと遠いか


みなさん、おはようございます
でまぁ、ジュエリーの素材としては、日本ではプラチナ信奉が強かったりしますけど
プラチナねぇ

お店なんかでも、冷やかしで見る、ショップチャンネルなんかでも「プラチナなんですよ~
」って言うセールストークも良く聞きますけれど、、、、、、、、、

まぁ、ジュエリーとしての不変性は、確かに私にしてプラチナは優秀かと思いますが
まぁ、価値は不変ではないんだよね~~~
今、プラチナは金よりも安くなっていますけど

まぁ、それは個人、個人の価値観に任せるとして、、、、、、、、、
ジュエリーの素材としては、プラチナ900が一般的でしょうか

90パーセントがプラチナで、、、、、、、、、、、残りの10パーセントがパラジウムの合金で、100パーセントプラチナよりも強度がアップしています
純プラチナって、柔らかいんだよね、、、、、、、、、、
まぁ、100パーセント(ホントは99.99パーセントほどだけど)プラチナはプラチナ1000なんて、なんとなく偉そうに売られていますけど
ちょっと省く部分もありますが、、、、、、、、、、、、、

で、さぁ、さぁ、、今日は何が言いたいのかというと、、、、、、、、、、
プラチナ900と、、、、、、、、、今やのプラチナ1000と、、、、、、、、、何か大手ジュエリーブランドなんかが謳う、純度が高いほど偉いんだよみたいな、、、、、、、、、、、
でまぁ、QVCなんかのテレビショッピングのジュエリーの番組で、、、、、、、、、
プラチナ950が良く見かけるのですが
「プラチナ950ですよ~~~
」なんて、ちょっとプラチナ900よりいいんですよ
なんて言うセールストークか、、、、、、、、、、


さぁ、いいんだか、、、、、、、、、、、、、、
まぁ、この950も、5パーセントが割金のパラジウムの合金だったりするんだけど
はい、頭のいい人はわかったかと思うんだけど(笑)
その、パラジウムはなんぼやねん?ってとこか、、、、、、、、、、
じつは、パラジウムが高騰、高止まりしています
以前はプラチナより安かったけど、今はプラチナよりだいぶん高くなっている、、、、、、、、、

だから、そ、そうなんですよ

今や、偉そうなプラチナ1000や、950よりも
パラジウムが多い、プラチナ900の方が、単価が高いんだなぁ~~~~~~~~~~





まぁ、950の何が凄いんだか(笑)
まぁ、人それぞれですが
私はジュエリーの職人として、、、、、、、、一般的なプラチナで、長い目で見て、、、、、、それで良いと思いますが、、、、、、、、、、、
歴史の浅い日本のジュエリー業界の私のだいぶん嫌な部分でしょうか

ネックレスなんかはプラチナ850が主流だったりしますけどね~(笑)
さぁ、今日もがんばっていきましょうね~