ブログ詳細
ジュエリー自分ブランドの最短方法(笑)
2021.04.24

曇り空ですが、めちゃ暖かい、マスク暑くなってきたなぁ
、週末は土曜日、大阪の朝です。



私は今日は、難しいピンクゴールドのがっつり石留に勤しむんですが、休日出勤
ってか、ずっと土曜日は出勤してるなぁ、、、、、、



ゴールデンウィークはがっつり休んでバカンスしようかだったけど、緊急事態宣言下か、、、、、、、、、、

延び延びだった新年会もまた延びたし(笑)

みなさん、おはようございます

でまぁ、自分のブランドを持ちたい、ジュエリーを作りたい人が自分で作れるようになるには、どうするかか、、、、、、、何か最近、私のテーマなんですが

作れるもんを作ればそれでいいんじゃない
とかではきっと無くて


市場に並んでるレベルのモノを作るにはどうするかか



今、市場にに並んでるのは、対価を貰ってそのレベルのモノを作ってる人たちがいるんですけれど

そしてその製作環境が絶対にいるんだよね

つまるところ、対価を払ってでもその人たちに作ってもらってるからか、、、、、
それと同じことを、徒手空拳でやりたいってなると、、、、、、技術を学びたいってなると、、それを学校で教えてもらう、なんちゃら教室とかで教えてもらうなんてのは、、、、、、
無理ちゃうん
って、私は思うんだけど


でまぁ、今から自分のモノを作りたいって人には、技術を覚えるよりはやはり3DCADが一番近道なんじゃないかと思います、データでデザイン作って、3Dプリンターで原型を作って、それを元に鋳造でジュエリーにする
仕上げと、石留なんかは専門家に任せるか、そこだけは器材揃えて自分でやるかか、、、、、、、
最近はユーチューブで覚えられることもたくさんあるし

一番近道で、自分のジュエリーを作れる方法教えます
(簡単ではないけれどね(笑))

少し時間が出来てきたので
不調だったうちの3Dプリンターはキャリブレーションからの調整してみたら
あっさり、復調したか

あとはプリンターは勝手にやってくれるので、、、、、、、手作業、石留がんばります

みなさん、コロナには気を抜かないで、良い一日をね~~~
