ブログ詳細
んで、何がしたいん!?、、、、、、
2021.04.08

寒の戻りも和らいだでしょうか、日中は暖かくなって、夕刻からは春の嵐になるんだとか、私は厚手のパーカーで出勤した木曜日、大阪の朝です。
工房の現金のお財布が裏側がほつれてきたので、かの名工のお財布にチェンジしたんですが、、、、、、、

古いお財布、私が二十歳の時の彼女に貰ったものだったんだよね

めちゃ長く使ったよ
感謝、感謝、長年使わせてもらってありがとう
で、、、、泣きながらお別れしたんですが、、、、、



みなさん、おはようございます

でまぁ、ジュエリーを作る時は、こんな棒材、板材から作り始めるんですけど、、、、、、、

職人らしい、技術を問われる作業か、、、、、、、、正確な仕事をしないといけない作業なんだけど

で、ジュエリー業界には長く携わってはいるけれど、もっと深いデザインをやりたいから製作工程を学びたいって方が相談に、いらっしゃいました、、、、、、、、、
そりゃ、いいやん
とは思いますが


まぁ、それは知識として知りたいだけなのか、自分で出来る技術として身に付けたいのかによるよって、お聞きしたんですが、、、、、、、、
で、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、「、さぁ?
」って、ことでしたが(笑)


まぁ、教えるのはやぶさかでないんだけど、、、、、、、、、、ただ作業を教えるのでなくって、その人の目的の明確化からのお話になりました、、、、、、、
職人になるのなんて、師匠の横で頭はたかれながら、三年修業するんだよ
、なんて、、、、、、、、、そんな師匠をするのは、私が嫌なので
(笑)







大まかな、修業が必要な部分は今時の3DCADで3Dプリンターにやってもらうで、絶対手作業な部分だけ教えるって感じで、昨日の話は収束したんですが





今時だなぁ、

私の知る限り、新しい職人さん、技術を持っている人が育ってる感はあまりないので、、、、、、、何か啓蒙活動もできればとは思ってるんですが、ご興味ある方はお問い合わせください、販売されてる方にセミナーなんかもやってみたい今日この頃(笑)

さぁ、今日もがんばっていきましょうね~~~~~